top of page
近況報告・クラブ活動
坂路調教の全て:科学的効果から勝率、体重変化、地方競馬での活用まで徹底解説
序論:坂路調教とは何か? 競馬における「調教」は、競走馬をレースで最高のパフォーマンスを発揮できる状態に仕上げるためのトレーニングです。 その中でも、特に重要な調教方法の一つとして知られるのが坂路調教(はんろちょうきょう)です。 坂路調教とは、文字通り傾斜のついた坂道コースを駆け上がらせるトレーニングを指します。日本では1980年代に栗東トレーニングセンターに導入されて以降、多くの名馬の育成に貢献してきました。特に、平成4年(1992年)の二冠馬ミホノブルボンが栗東坂路でハードなトレーニングを積んだことは有名です 3。 本記事では、この坂路調教が競走馬にどのような影響を与えるのか、 その科学的根拠から、具体的な勝率データ、そして中央競馬(JRA) と地方競馬での活用の違いや、馬体重の変化という複雑なテーマに至るまで、 あらゆる角度から徹底的に解説します。 第1章:坂路調教の科学的効果 坂路調教の最大の効果は、平坦なコースよりも効率的に心肺機能と筋力へ高い負荷をかけられる点にあります。これは、JRA(日本中央競馬会)などの研究機関による科学的なデー

POPEYE
20 時間前
【出走予定】シジミノヒナコ新馬戦デビュー🔥&サコクノクインビー出走のお知らせ✨
King Bee Horse Clubの所有馬2頭が、 12月2日(火)・3日(水)に大井競馬場で出走いたします🐴💨 🌟シジミノヒナコ|新馬戦デビュー シジミノヒナコがいよいよ新馬戦でデビューを迎えます! 項目 詳細 馬名 シジミノヒナコ 開催日 2025年12月2日(火) 競馬場 大井競馬場 レース 5R 距離 1400m 馬体重 約435kg 発走時刻(目安) 16:30頃 パドック(目安) 16:00頃 🔥馬の特徴と戦略 調教を重ねてきたシジミノヒナコが、ついに実戦の舞台に立ちます。 まだ適正距離は見極め中ですが、ものすごく負けん気が強く、 前に行きたがる気性の持ち主です💪 この特性を活かし、逃げを活かせる1400メートルでのデビューとなります。 💥ピンかパーで勝ちに行く! ここはピンかパーで勝ちに行きます🔥 彼女が全力で走り切る姿を、誰もまだ見ていません。 軽さを活かして前半から最後までかっ飛ばします💨💨 乞うご期待ください!! 🌟サコクノクインビー|4R出走 サコクノクインビーが翌日の4Rに出走いたします! 項目 詳

POPEYE
1 日前


【近況報告】ニシケンモノノフ産駒の牝馬、キョウエイアロマの24
本日、牧場を訪問し、キョウエイアロマの24の様子を確認してきました。 父ニシケンモノノフは、その希少性からコアなファンが多い種牡馬。 その産駒である本馬は、当クラブにとって新しい挑戦を象徴する一頭です。 小柄ながら光る素質 現在の体重は430kgと小柄な牝馬ですが、その体には大きな可能性が秘められています。 気性にはやや難しい面があるものの、最近の調教ではずば抜けた前進気鋭を見せており、 精神的な成長が著しいです。ここから心身ともに成長してくれることを期待しています。 特筆すべきは、調教を重ねても減りにくい馬体です。 これは、厳しいトレーニングにも耐えうる強靭なフィジカルの証であり、 早期からの活躍を予感させます。 新たな育成方針と将来の展望 キョウエイアロマの24は、これまで当クラブが取り組んできた育成・方針とは一線を画す、新たな試みの一環です。この挑戦がクラブの層を厚くし、 多様な活躍馬を送り出すための重要な一歩となると信じています。 現在はデビュー時期を見据え、一時的に募集を停止(完売)しておりますが、 預託先などの見通しが立ち次第、限定9

POPEYE
6 日前


【レース結果】デルマネコダマシ、安定の4着!クラブ加入後5戦5賞金内の快挙!
2025年11月19日、川崎競馬場で行われた7R(C2三四五)に出走したデルマネコダマシは、木間塚龍馬騎手を背に、見事4着に入線しました。 安定感抜群!賞金内率100%を継続 今回の結果により、デルマネコダマシは当クラブに加入してから 5戦すべてで掲示板内を確保し、賞金内率100%という素晴らしい記録を更新しました。 この安定感は、クラブの誇りです。 関係者コメント 木間塚龍馬騎手 「スタートは出たものの、二の足で他馬に負けてしまい、追走する形になりました。 そのまま前に出せず、控える競馬でなんとか4着という結果でした。すみません」 矢野義幸調教師 「初の距離でしたが、こなせるという感触を得られたのは収穫です。 これで今後の番組も狙いやすくなります。馬の状態は非常に安定しており、 今回もしっかり賞金を確保してくれました」 レース展開と今後の展望 今回はスタート後の位置取りが響き、勝利には届きませんでしたが、 初の1500mという距離をこなし、きっちり掲示板を確保するあたりは、 デルマネコダマシの能力と安定感の証です。 矢野調教師のコメントにもある

POPEYE
7 日前


サットーの2024、順調に成長中!??kgまで成長する期待のマテラスカイ産駒
サマーセールで購入したサットーの2024が、牧場で順調に成長しています。 本日、牧場を訪問し、マテラスカイ産駒であるサットーの2024の様子を確認してきました。 その立派な体格と、愛らしい性格、そして順調な成長ぶりをご報告します。 体重488kg!520kgまで成長する見込み サットーの2024は、現在体重488kgまで成長しました。 そして、牧場のスタッフによると、「腰高なので、520kgくらいまで成長するのでは?」 とのこと。 まだまだ成長途中で、今後さらに大きくなることが期待されます。 毛艶も良く、健康状態は良好です。 父マテラスカイは、地方競馬で活躍した実績のある種牡馬。 その産駒らしく、がっしりとした体つきが特徴です。 甘えん坊で食欲旺盛!愛らしい性格 サットーの2024の魅力は、体格だけではありません。 その甘えん坊な性格も魅力の一つです。 人が近づくと、甘えてくる愛らしい姿。 調教スタッフからも「甘えん坊で可愛い」と好評です。 そして、ごはんもよく食べるとのこと。食欲旺盛なのは、健康の証。 しっかり食べて、しっかり成長しています。

POPEYE
11月19日


金髪美女フローラルオーク24、元気いっぱい!人懐っこい性格で順調に成長中
オータムセールで新馬主たちと初めてのオークションに!! マテラスカイ産駒の牝馬、2024年生まれのフローラルオーク24 が、 牧場で元気いっぱいに過ごしています。 本日、牧場を訪問し、フローラルオーク24の様子を確認してきました。 その愛らしい姿と、順調な成長ぶりをご報告します。 めちゃくちゃ元気!体重435kgに成長 フローラルオーク24は、現在体重435kgまで成長しました。 初子といって、胎盤ができていないことからどうしても小さく生まれがちな初子ですが、 この子はまだまだ大きくなる気配も?? 牧場のスタッフによると、「 腰高なので、もう少し大きくなる 」とのこと。 まだまだ成長途中で、今後さらに体格が良くなることが期待されます。 毛艶も良く、健康状態は良好 。 元気いっぱいに走り回る姿は、見ているこちらも嬉しくなります。 牝馬なのに人懐っこい性格 フローラルオーク24の最大の魅力は、その人懐っこい性格です。 一般的に、牝馬は牡馬に比べて警戒心が強く、 人に対して距離を置く傾向があると言われています。 しかし、フローラルオーク24は例外。..

POPEYE
11月18日


【出走情報】デルマネコダマシ、初の川崎&1500mに挑戦!
キングビーホースクラブの愛馬、デルマネコダマシの次走が決定しました! 2025年11月19日(水)、川崎競馬場 第7レース「C2三四五」に出走します。 https://nar.netkeiba.com/race/shutuba.html?race_id=202545111907 今回はデルマネコダマシにとって、初の川崎競馬場、そして初の1500mという、 明け6歳を迎える彼女に新たな挑戦の舞台となります。 レース概要 項目 内容 日時 2025年11月19日(水)17:45発走 競馬場 川崎競馬場 レース 第7レース C2三四五 距離 ダート1500m(左回り) 枠番 1枠1番 騎手 木間塚龍騎手 斤量 54.0kg 注目ポイント 1. 初の川崎コース これまで大井、船橋、浦和と南関東の各競馬場を経験してきたデルマネコダマシ。 今回は初めて川崎競馬場のコースに挑みます。 小回りでスパイラルカーブが特徴の川崎コースをどう攻略するかが鍵となります。 2. 初の1500m これまでのキャリアでは1200m〜1400mを中心に走ってきましたが、...

POPEYE
11月16日


ついにこの日が!シジミノヒナコが能力試験に合格!
キングビーホースクラブの期待の2歳牝馬、シジミノヒナコが、 2025年11月14日に大井競馬場で行われた能力試験(800m)に見事 合格 しました! 馬名が決まってから、デビューを心待ちにしてくださっていた皆様、 大変お待たせいたしました。いよいよ、シジミノヒナコがレースの舞台に立つ日が近づいてきました。 シジミノヒナコのご紹介 改めて、シジミノヒナコはこんな馬です。 項目 内容 父 ベンバトル 母 ウインプルミエ(母父:ステイゴールド) 性別 牝2歳 毛色 鹿毛 生産 コスモヴューファーム 所属 大井・吉井竜一厩舎 父は南関東のダートで活躍したベンバトル、母の父はあのステイゴールドという、 ダートでの活躍が期待される血統です。 能力試験の様子を動画でチェック! シジミノヒナコの能力試験の様子は、YouTubeで公開されています! 彼女の力強い走りを、ぜひご覧ください。 ▶️ シジミノヒナコの能力試験の様子を見る 次のステップは? 無事に能力試験をクリアしたことで、 今後はデビュー戦に向けて具体的な調整に入っていきます。 デビューの日程が決まり次

POPEYE
11月15日


厳しい結果となった2戦目、サコクノクインビーは6着
2025年11月13日、大井競馬場で行われた2歳五六(ダート1200m)に出走した サコクノクインビーは、7番人気で6着という結果に終わりました。 デビュー戦は4着と健闘しましたが、今回は更に厳しい結果となってしまいました。 応援してくださった皆様、ありがとうございました。 今回は完敗でしたが、この経験を糧に次走こそはと、陣営一同気持ちを新たにしています。 レース概要 項目 内容 開催日 2025年11月13日(木) 競馬場 大井競馬場 レース 第4レース 2歳五 六 距離 ダート1200m 馬場状態 稍重 結果 6着(12頭立て) 騎手 達城龍次騎手 タイム 1:17.7 馬体重 474kg (-1kg) レース展開:前に出られず、終いも伸びず レースはハイペースで進み、サコクノクインビーは中団からレースを進めました。 しかし、勝負どころの3コーナーから4コーナーにかけても思うようにポジションを上げることができず、直線では末脚を伸ばすことができませんでした。 「前に出られず、終いの足がなく、完敗」との厳しいコメントがありましたが、 これが現在の

POPEYE
11月14日


【お知らせ】ジオパークコハク/サラオク出品のご報告
いつもキングビーホースクラブを応援いただき、誠にありがとうございます。 この度、当クラブ所属のジオパークコハクを、サラブレッドオークションに出品し、 売却することとなりましたのでご報告いたします。 売却の経緯 ジオパークコハクは、7月に初勝利を挙げるなど、将来を期待されていました。 しかし当クラブへ迎え入れ後の8月の転厩後に疝痛を発症。 ※詳細はサラオク紹介文章を参照してください。 その後も馬体の回復に努めてまいりましたが、 10月末に大井競馬場へ転厩し、12月の出走を目指して調教を進めていたところ、 不整脈が見つかりました。 獣医師の診察の結果、12月の出走は難しく、復帰には休養が必要と判断されました。 しかし、出資者の皆様の休養期間中の預託料負担を考慮し、 クラブとして苦渋の決断の末、売却することといたしました。 サラブレッドオークションへの出品 ジオパークコハクは、本日12時よりサラブレッドオークションに出品されています。 •サラオク出品ページ: https://auction.keiba.rakuten.co.jp/item/15311.

POPEYE
11月13日


【速報】シジミノヒナコ、能力試験へ向けて驚愕の追い切りタイム!3F43.0秒を記録!
来週11月15日(金)に能力試験を控える期待の新星シジミノヒナコ。 本日行われた最終追い切りで、素晴らしいタイムを記録しました! 3ハロン(600m)を43.0秒という好タイム。 しかも、騎手が手綱をグッと引っ張ったまま、 馬の行く気に任せて走る「馬なり」での記録です。 内側がシジミノヒナコ この調教内容がどれほど期待の持てるものか、そして競馬新聞や中継でよく耳にする 「追い切り」や「馬なり」といった調教用語は一体どういう意味なのか。 今回は、シジミノヒナコの最新情報と合わせて、初心者向けに分かりやすく解説します。 競馬の「追い切り」とは? まず「追い切り」とは、レースや能力試験の数日前に、 本番さながらの走りを行う最終調整のことです。 調教師や騎手は、追い切りの動きやタイムを見て、 馬のコンディションや仕上がり具合を判断します。 今回のシジミノヒナコの追い切りは、 来週の能力試験に向けた最終チェックだったというわけです。 追い切りの強度を表す言葉 追い切りには、どのくらいの力で走らせたかを示す「強度」を表す言葉があります。 主に以下の3つが使わ

POPEYE
11月9日


【馬名決定】ウインプルミエの23が「シジミノヒナコ」に決定!新種牡馬ベンバトルの初年度産駒
馬名決定のお知らせ キングビーホースクラブの新メンバー、 ウインプルミエの23(牝・2歳)の馬名が 「シジミノヒナコ」 に正式決定しました! 出資者の皆様のご意見を踏まえて、より親しみやすく覚えやすい馬名に変更いたしました。 しじみちゃん、ひなこ、などなど愛称はそのうち定着すると思います。 シジミノヒナコは、2023年4月25日生まれの鹿毛牝馬で、 父は新種牡馬として注目を集めるベンバトル、 母は中央競馬デビューでその後地方で活躍したウインプルミエです。 現在は大井競馬場・吉井厩舎に入厩しており順調に調教を進めています。 「シジミノヒナコ」の由来 馬名「シジミノヒナコ」には、 キングビーホースクラブならではの温かいストーリーが込められています。 名前の由来は、島根県出身の当クラブ名物広報の名前から取られました。 またクラブ代表のポパイには島根県民のフォロワー様がものすごく多く、 島根県の象徴である 宍道湖のしじみ と 島根県出身の 美人広報 の名前を掛け合わせて、この馬名が誕生しました。 宍道湖は、日本有数のしじみの産地として知られ、...

POPEYE
11月7日


【近況報告】アレグランサの休日
特注のアレグランサスーツを着て、 会ってきました‼️ 少し痩せてしまったけど、元気そうでなにより。 ここからギア2ndに向けてまずは回復を! せっかくなので、 トレッドミル体験も‼️ がんばれよ!

POPEYE
11月5日


【近況報告】アレグランサのその後|調教再開とイスラボニータ魂の継承
彼は、、、 また発症しないか様子見ながら トレッドミルや室内だと飽きるので 外に出してもらったり。 なんか、元気みたいです😄 乗ると走らないとなブラック魂は継承しているみたいなので、 よかった・・・www

POPEYE
11月4日


【クラブ活動】廐舎訪問day❣️共有馬主と家族で愛馬に会いに行く特別な1日
共有馬主さん家族と廐舎訪問日❣️ 新たな仲間も加わり初対面も! みんな小さい子いるけど、 馬たちってわかるのか小さい子には特に優しい。 うち牝馬だけなんだけど。 間近で触れて応援して それでも決断の時は来る。 だから注がない愛情は間違ってると思う。 だからこそできることを最大限に‼️ 馬を愛し信じることも 能力開花の一つと思う。 各々触ったりご飯あげたり いい機会! 厩舎の皆様、朝早くからありがとうございました!! 当クラブではこんなこともしてます。 少しの金額でも資産は資産、それを確かめに行くのは 投資の目線としても大事な手段❗️ 廐舎、方針では嫌がるとこもあるだろうけど うちはこういうのを最も大事にしたい。 その上で勝つ、最高だよね? 応援とはお前だけじゃない、 お前の周り含めた全員にしてもらうことを言う。 出資者の周りからも応援されるような、 愛情込めた子たちでうちは勝ちに行くぞ‼️ 結果で必ず!!!

POPEYE
11月2日


【近況報告】デルマネコダマシの近況|船橋競馬で2連勝を狙う!
船橋在廐のデルマネコダマシ牝馬5歳👩 今開催の浦和にエントリーするも漏れで 来週からの船橋へ❣️ 5日の自己条件かな? 前走強烈な復活を見せ勝ちきってる彼女 変わらず状態も良く、2連勝を陣営と狙います‼️ このままなんとかC1まで引き上げてあげたい。 いまだにレースになると入れ込む彼女は 5歳ながらまだまだ現役感びっしり!! ここ最近爆走してるレッドファルクス産駒ながら 芦毛でないと言う点もうちらしい🤣🤣 さぁ勝ちに行こうな🏆3勝目へ!

POPEYE
11月1日


【重要報告】アレグランサの今後について|出走制限と今後の方針を正直に報告
先日の鼻出血によるアレグランサは、 10/22-11/20 まで出走制限となっております。 中央時代からサラオク そして大井に来て連戦と 走れば走るだけ良くなる彼と その頑丈さに甘えて使い続けた結果の疲労の蓄積、 我々運営の責任でございます。申し訳ございません。 賞金状態や本馬の将来性を加味し その上でレースレベルや頻度も色々考慮した結果ですが、 とりあえず放牧に出しつつ当クラブ傘下へ 引き続き管理させていただきます! 場合によっては出資者の皆様のご負担にならないように 代表個人での買取も検討しておりますが 今はまず回復させる休ませることで一旦収束させていただければと思います。 ご理解誠にありがとうございます‼️ ここからが当クラブの面白さとなります。 自身、鼻出血の重さを軽視しておりました。 このお休み期間に関係各所へご理解と意思疎通をはからせていただきまして、 こんな計画を立てます。 アレグランサをルフィ化計画、その名も「 ギア2nd計画! 」 AIから イスラボニータ産駒は逃げに妙味がある が、スタートが苦手な彼は 尻尾持ったり、どんなでも

POPEYE
10月26日






【重要報告】アレグランサに出走制限|レース後異常で30日間の制限措置
≪出走制限≫ 第8競走 11号馬 アレグランサ 11号馬アレグランサ号は、レース中鼻出血を発症したので、令和7年10月22日から令和7年11月20日までの30日間出走を制限されました。 今後の方針につきましては また追ってご報告いたします。

POPEYE
10月22日
bottom of page
