初めてでも安心!大井競馬場の馬主駐車場への行き方を写真付きで徹底解説
- POPEYE

- 11月14日
- 読了時間: 2分
愛馬の応援に駆けつける際、特に初めて訪れる競馬場では
「馬主駐車場はどこ?」「受付はどこでするの?」と
不安になることも多いのではないでしょうか。
今回は、キングビーホースクラブのオーナー様はもちろん、
すべての地方競馬場オーナー様に向けて、
大井競馬場の馬主専用駐車場へのアクセス方法から
馬主席の受付までを、写真付きで分かりやすくガイドします。
ステップ1:まずはこの信号を目指そう!
車で向かう際の最初の目印は、この信号と歩道橋です。ここを曲がると、すぐに駐車場入口が見えてきます。

ステップ2:地図で入口の場所を確認
スマートフォンの地図アプリを利用する場合、
こちらの画像の青丸の地点が駐車場の入口にあたります。
大井競馬場の広大な敷地の中でも、
パドックに近い位置にあることが分かります。


ステップ3:警備員さんがいるゲートが目印
目的地に到着すると、警備員さんが常駐しているゲートがあります。こちらが馬主専用駐車場の入口です。ここで馬主である旨を伝え、指示に従って入場します。


ステップ4:ゲートを抜けて受付へ
ゲートを通過すると、駐車場内の通路を進みます。奥に見える建物が、馬主席の受付を行う建物です。


ステップ5:建物1階で馬主席を受け取る
こちらの建物の1階が受付になっています。ここで馬主席やパドックパスを受け取ることができます。


まとめ
以上のステップで、迷うことなく馬主駐車場に到着し、受付を済ませることができます。初めて大井競馬場に行かれるオーナー様の不安が、少しでも解消されれば幸いです。
キングビーホースクラブは、今後も馬主ライフに役立つ情報を発信していきます。