【完全ガイド】川崎競馬場の馬主駐車場はどこ?わかりにくいアクセスを徹底解説!
- POPEYE

- 6 日前
- 読了時間: 2分
キングビーホースクラブの所有馬が川崎競馬場に出走する際、
応援のために訪れる馬主様も多いかと思います。
しかし、川崎競馬場の馬主駐車場と馬主席へのアクセスは、
初めての方には「めちゃくちゃわかりにくい」のが正直なところ…。
そこで今回は、大井競馬場ガイドに続き、川崎競馬場の馬主駐車場の場所から馬主席への行き方までを、写真付きで徹底的に解説します!
ステップ1:まずは馬主駐車場の入り口を目指す
馬主駐車場の場所は、カーナビで「神奈川県川崎市川崎区榎町11」
あたりを目指すのがおすすめです。


国道15号線から少し入った場所にありますが、目印が少なく、非常にわかりにくいです。
目印は、警備員の方と「川崎競馬場 関係者専用駐車場」という小さな看板です。
警備員がいるところをねらってください!!

ステップ2:駐車場内で「馬主用」スペースに停める
無事に駐車場に入れたら、次に停める場所を探します。
場内にはアスファルトに「馬主用」と書かれた駐車スペースがありますので、
そちらに車を停めましょう。これで駐車は完了です。
誘導されるので大丈夫です!あとめちゃくちゃ馬運車も近く待機もあります。
徐行必須です。


ステップ3:緑の建物から馬主席受付へ(最難関!)
車を停めたら、いよいよ馬主席へ向かいます。ここが一番の難関です。
まず、場内にある鮮やかな緑色の丸い建物を見つけてください。
この建物の2階に上がります。

2階に上がると、スタンドへと続く渡り廊下があります。
この廊下の壁には、歴代の川崎競
馬を彩った名馬たちの写真が飾られており、競馬ファンにはたまらない空間です。

渡り廊下を抜けたら、3階へ。
そして、フロアの奥に進むと、ようやく馬主席の受付にたどり着きます。
本当にわかりにくいので、迷ったら近くのスタッフに尋ねるのが確実です。
ステップ4:馬主席の利用
受付を済ませれば、あとは快適な馬主席で愛馬のレースを待つだけです。
•座席:席は指定ではなく、その日によって案内される場所が変わります。
•フリードリンク:室内には無料で利用できる自動販売機が設置されています。
•馬券購入:馬主席エリア内で馬券の購入から払い戻しまで、すべて完結できます。


まとめ
川崎競馬場の馬主駐車場と馬主席へのアクセスは、
まさに「知る人ぞ知る」といったルートです。この記事が、
初めて川崎競馬場を訪れる馬主様の助けになれば幸いです。
ぜひ、愛馬の応援に駆けつけてあげてください!